古代米
昨日は「はちくぼ会」があり、古代米の出荷作業をしました。
といっても食べるのではなく、お月見のススキ代わりになるそうで生花として出荷します。
汚い葉を取り除いて数を数えて束ねて切って・・という作業をしていきます。
最終仕上げは次の朝早くにやるそうです。
これは長さが足りなかったやつを少し頂きました。
ドライフラワーにして部屋に飾ろうかと思います。
そして夜ご飯。家にあった自家製野菜をトマトとトマトケチャップで煮てみました。
生トマトは食べれないけど、トマトソースなど火を通したトマトは大好きな私です♪。
関連記事